上埜動物病院ワンちゃんのおすすめフード
![before](http://www.ueno-animal-hospital.com/wp-content/uploads/2017/06/dog-food.jpg)
コラム 2016年09月30日
ネコちゃんの飼い主さんで
・以前病院で、パニック(叫ぶ、暴れる、攻撃する、などの行動)になった。
・病院の先生、スタッフ、飼い主さんを噛んでけがをさせた。
・以前病院で「診察ができない。」と断られた。
・キャリーに入れるとパニックになる等の理由で連れて来れない。
このような事で困っている方いませんか?
ネコはそもそも、ものすごく慎重な動物で、自分の縄張り以外の場所には基本入ることは決してしないです。
当院では、自分自身の経験から、様々な方法で診察や相談を受けております。
中にはどうしてもうまくいかない例もありますが、何例かうまく行った例をご紹介します。
①病院に来ると攻撃行動をとり、一切さわれなくなるタイプ
(家ではおとなしく、連れては来れる)
いわゆる「洗濯ネット」が有効です。
いいところは診察の際出さなくても診察可能である事。
猫ちゃんも普通に出すより、怖がらないです。
当院にも置いてあります。詳しくはスタッフまで。
②キャリーに入れる事が難しいタイプ
(無理すれば連れて来れるが…)
中には飼い主さんの話を聞いたり、写真を見せてもらう事で薬を処方できる事もあります。
「連れて来れないから、様子を見よう。」で結局ものすごく悪化してから相談される方が多いです。
連れて来れないからこそ、早く相談してなるべく家で対処してあげましょう。
平日・土曜日 | 9:00~12:00 | 16:00~19:00 |
---|---|---|
日曜日・祝日 | 9:00~15:00 | |
水曜日 | 休診 |
夜間や休日など診察時間外でも、突然ペットの具合が
おかしくなったり、様子が心配な時はすぐにお電話ください。
※学会や勉強会出席などで対応できない場合もございます事を
予めご了承下さい。
事前にご予約をいただければ、正午~16:00の時間帯に往診に うかがいます。お気軽にお電話ください。
休診日
午後休診
午前休診
院長が不在の日(一日中)
院長が午後不在の日
院長が午前不在の日